キブツ八ヶ岳「田んぼの看板作り」
2021年より始まった八ヶ岳のコミュニティ活動「キブツ八ヶ岳」。 現在、八ヶ岳に拠点を持つメンバー(キブツキャスト)は100名ほど集まり、今日からみんなで管理する田んぼ作業が少しずつ始まりました。 キブツ八ヶ岳で今年運営…
2021年より始まった八ヶ岳のコミュニティ活動「キブツ八ヶ岳」。 現在、八ヶ岳に拠点を持つメンバー(キブツキャスト)は100名ほど集まり、今日からみんなで管理する田んぼ作業が少しずつ始まりました。 キブツ八ヶ岳で今年運営…
八ヶ岳グルメナビ。 麻布十番で大人気だったオイスターバー 「コジシタ」 さんは、八ヶ岳に移転して今年の春で5周年。 ここは八ヶ岳でも唯一のドームハウスのカフェレストランであり、建物も楽しめますが、山奥なのに日本有数のトッ…
八ヶ岳グルメナビ。 八ヶ岳は、冬に冬季休業するお店も少なくはありません。 4月は、そんなお店がポツポツと冬眠から目覚めるタイミング。 これからの季節、八ヶ岳へ遊びに来る方も多くなるでしょうから、八ヶ岳グルメを少しずつ紹介…
今更だけど、今だからこそ地球人の意識と自覚が目覚めるドキュメンタリー映画「ガイアシンフォニー(地球交響曲)」。 2004年に上映された第五番の出演者の1人、ハンガリーが生んだ天才物理学者、哲学者で音楽家のアーヴィン・ラズ…
桜満開の八ヶ岳の小学校。 息子は5年生となり、今日は始業式。 1992年、当時10歳の時に日本でJリーグが始まり、小学校でサッカーブームが起こりました。 野球しかやったことなかったけど、周りがみんなサッカークラブに入った…
3.6mのミロクドーム、90%完成。 あとは断熱材、内壁、床の仕上げとなりますが、しばらく雨漏りがないかなどチェックするためにこのまま放置。 やつはへお越しの方は見学自由なので、どうぞご自由にご覧ください。 こちらは商品…
今年に入ってから、様々なプロジェクトが同時進行しており、この3ヶ月間、休息せずに走り続けていたため、 「このままだと本当に死ぬな」 と直感的に思い、兼ねてより窮地の際には実践してみたかった 「ラジウム温泉の湯治(とうじ)…
「歩行者の速度」 エベレスト無酸素単独登頂で有名な伝説の登山家ラインホルト・メスナー。 ゴビ砂漠、北極、南極など、どんな境地に行っても余計な道具には頼らず、肉体1つで極限まで潜在能力を引き出し、自らの足で歩くメスナーさん…
まもなく3月も終わり。 4月から学生の場合は新学年へ進級したり、新学校、新社会人としてデビューしたり、3月から4月は、日本社会にとって1つの節目のタイミングです。 自分自身にとっても、この4月は1つの節目。 311から1…
週末は弾丸奄美大島の旅。 今回の目的は2つ、長典男さんご夫妻の“自然栽培レモン”の苗木を奄美に植え付けるのと、奄美の自然栽培マコモの田植えのお手伝い。 あいにく28日は全国的に春の大嵐であり、かろうじでレモンの植え付けは…
最近のコメント