八ヶ岳未来学校
コミュニティづくりにおいて、今後外すことが出来ない学校づくり。 どうせやるなら、コミュニティも常識を超えた試みをしているように、学校も常識に捉われず、斬新なアイデアと思い切った取り組みが必要。 社会を作るのは人間であり、…
コミュニティづくりにおいて、今後外すことが出来ない学校づくり。 どうせやるなら、コミュニティも常識を超えた試みをしているように、学校も常識に捉われず、斬新なアイデアと思い切った取り組みが必要。 社会を作るのは人間であり、…
キブツ八ヶ岳のビジターセンターであり、宿泊施設として改修中のキブツハウスですが、2階客室廊下エリアの漆喰塗りまでが終了。 下地塗り2回に中塗り1回、仕上げに漆喰1回と、かなりの手間でしたが、キブツ若手メンバーの活躍にて綺…
すでに4/1より本番スタートしましたが、2022年キブツゲストの二次募集をしております(終了は2023年3月31日)。 4つあるゲストタイプのうち *一般ゲスト→募集中*米ゲスト→募集中(残り25枠)*宿ゲスト→募集終了…
標高1,000mの八ヶ岳エリアは、今が桜満開の見どころ。 今年のお花見は、キブツ八ヶ岳コミュニティメンバーと、コミュニティの拠点キブツハウスにて。 キブツハウステラスからは、敷地内の桜の木がちょうど目線にあり、その先には…
いよいよキブツ八ヶ岳では、今年も稲づくりの準備がスタート。 今年も4町歩(12,000坪)の田んぼを無農薬・無化学肥料で管理していきます。 まずは、今年の種モミの準備から。 モミについているヒゲを取る 「脱芒(だつぼう)…
“キブツ八ヶ岳ゲスト2022” の一次募集締切まで残り3日となりました。 キブツ八ヶ岳ゲストは、1年間(2022/4/1〜2023/3/31)、八ヶ岳のコミュニティのプレ村民となり、1年間オンラインを中心に、企画に応じて…
いよいよ明日から 「キブツハウスお披露目会」「八ヶ岳うさと展示会」 が開催されます。 僕は明後日から参加ですが、明日から、さとううさぶろうさんは、4日間滞在してます。 そして、明日18日と明後日19日の午後13時より 「…
3月8日に引き渡しから1週間のキブツハウス。 民宿旅館からコミュニティ施設としてリノベーションするため、毎日コミュニティスタッフが出入りして、片付けや掃除作業をやっています。 18日から21日までは 「キブツハウスお披露…
2022年3月8日。 今日は、キブツ八ヶ岳にとって大事な節目の日。 以前より、お伝えしていました 「キブツハウス」 の引き渡し日でありました。 鍵を受け取ると、いよいよ始まるワクワク感。 子供の頃から、基地を作るのが大好…
昨年2月9日に新規で立ち上げた “一般社団法人キブツ八ヶ岳” は、世界に向けて地球人としての自覚を持った循環型社会のミニモデルを実践するために存在・活動しています。 昨年は、耕作放棄地が荒らされるのを守るために、4町歩(…