イスラエル在住の友人であるカバラジュエリーデザイナーmisakoさん&ガイさんと久しぶりの再会。






新しくできたばかりの死海の歴史を学べるビジターセンターへ。
死海の歴史を地層的にも学べる施設ですが、なぜこんな陸地の底に海が出来たかと言えば、やはり古代の地殻変動が大きな理由。
もともと死海の北にあるガリラヤ湖までも含めて、イスラエルとヨルダンのエリアは海だったようです。
アフリカプレートとアラビアプレートが衝突して隆起と沈降が起こり、現在のイスラエル東部の国境沿いの巨大な溝が生まれ、その中に死海もある。
日本と同じように大事なプレートとプレートの交差点であるイスラエル。
そして今、このプレートの狭間の断層でガリラヤ湖南から死海の北側にかけても地震が増えているそう。
アフリカ大陸とユーラシア大陸を繋ぐ大事なポイントとなるイスラエルのポジション。
日本側もそうですが、こちら側もプレートが動いているのを感じます。
再び地球規模の地殻変動が起こった時、ここはまた分断されるのかもしれませんが、それはまだまだ先のこと。